2012年02月02日

漏水による補修工事

 本日から渋谷区富ケ谷Y邸で上階からの漏水で天井の補修と内装クロスの張替工事が始まりました。
今回は浴室の天井バスリブと洗面室、トイレの天井張替えとLDK、トイレ、洗面室のクロス張替工事です。電気も配線と器具の交換をします。今日は天井の解体と下地工事がメインです。

P1040804.JPG

posted by yoda at 13:44| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

アパート内装工事

 本日南大塚H邸のマンション201号室の内装工事です。今日から塗装工事、回り縁や巾木等の木部塗装と玄関や洗面室の壁塗装です。

P1040801.JPG

P1040802.JPG

posted by yoda at 15:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

レンジフードのダンパー

 本日朝南大塚H邸事務所のシャワー水栓の交換。その後文京区小石川の某賃貸マンションでレンジフードのダンパーを交換に訪問しました。下見をしたときにワンルームの部屋なのですが、玄関のドアを開け閉めしたときにダンパーの蓋がパタパタ音がするとのこと。又夜中にも時々音がするとのことでダンパーを新品と交換しました。給気の問題もあると思いましたが、今回はダンパーのクッションがなくそのために蓋の開閉時に音が鳴っていたようです。

P1040797.JPG

P1040796.JPG

P1040800.JPG
posted by yoda at 17:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

水漏れ?

 本日板橋区M邸にシャワートイレの不具合で訪問したところ、3階のオーナーさんのお宅から2階の事務所に水漏れが発生したとのことで調査をしました。2階の事務所の天井を開けてスラブに水が漏れたような湿り気が有りました。漏れた時間などを考慮するとどうも浴室からの水漏れではないかと判断しまして、早速来週に水漏れの処置の手配をしました。洗い場の床を解体しなければならないかもしれません。

P1040795.JPG

posted by yoda at 17:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

N邸外壁補修工事

 昨日雪の影響で中止となりました常盤台N邸外壁の工事ですが、今日から大工工事です。
メーカーの担当者と打ち合わせてから作業開始です。
 午後から月曜日の残りの仮設足場を組立にきまして、午後4時頃足場組立が完了しました。
 大工工事は今日から1週間ほどの工期で終わる予定です。

posted by yoda at 18:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

外壁補修工事

 今日から板橋区N邸で外壁の補修工事が始まりました。今日は仮設足場の工事です。

P1040786.JPG

P1040785.JPG

  400u程の足場、今日は7割から8割程度組めました、残りはあさっての予定です。
 明日からは大工工事です。
posted by yoda at 18:25| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

ドアクローザー

 今日は文京区小石川の某マンション自転車置き場のドアクローザーの交換です。
ドア本体も下がっており兆番の調整及びドアクローザー本体交換しました。
作業時間はほぼ2時間で雪の中外の作業で職人さんも寒い中ご苦労さまです。

P1040768.JPG

P1040769.JPG

posted by yoda at 17:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

複層ガラス

 本日文京区小日向のI邸で窓ガラスの工事で打ち合わせに伺いました。
1階部分の各部屋の窓ガラスをインナーサッシと複層ガラスに交換する予定です。
ガラスの交換は旭ガラスのペヤプラスか日本板硝子のスペーシアのどちらかで検討するとのこと。
機能性はほとんど変わらないと思いますが、比較するとガラスの厚さがスペーシアのほうが薄いです。エコポイント対象工事になりますので何箇所かまとめて工事をするとだいぶお得感があります。
posted by yoda at 17:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

浴室現場調査

 本日新宿区西早稲田S邸で浴室改修の現場調査に伺いました。バランス釜の浴室で間口、奥行がユニットバスの交換が困難な浴室でしたので、ホールインワン対応の浴槽をおすすめしました。
 バランス釜から給湯器に交換して浴槽の幅が1100ミリの浴槽に交換できます。
 浴槽の交換をすると現在のドアが干渉してしまうので、浴室のドアも折れ戸に交換する予定です。
次回の打ち合わせにプラン及び見積を提出する予定です。

P1040752.JPG

posted by yoda at 17:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

2012年新年

 今日から仕事が本格的に始まりました。今日は早速文京区O邸でトイレの流れが悪いとのことでスポイトをもってつまりの修理。何回かスポイトでプッシュしてなんとか正常に流れるようになりました。その後西巣鴨I邸でキッチンの水栓の調子が悪いので下見に。シャワーとの切り替えが悪く部品交換をしないと判断してお客様にメンテナンスの依頼をしますとお話しました。
 
posted by yoda at 17:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

シャワートイレ取付 続き

 江東区K会館のシャワートイレ取付工事、電気工事含めて今日ですべて完了しました。
来週器具のチェック等に訪問して引渡しの予定です。

P1040721.JPG

P1040722.JPG

P1040733.JPG

 午後から文京区I邸でインナーサッシ工事の現場調査です。ペアガラスを含めて6箇所の窓の寸法を測って年内の見積を依頼されました。

P1040740.JPG

P1040736.JPG

posted by yoda at 18:11| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

シャワートイレ取付

 今日はいよいよ江東区K会館のシャワートイレ器具付け作業です。
朝一番で約30台近くのシャワートイレを各部屋に搬入してから取り付けます。
今日はユニットバス内のトイレに専用のシャワートイレを設置してから追っかけて電気屋さんが配線の接続をしていきます。

P1040728.JPG

P1040729.JPG

posted by yoda at 17:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

シャワートイレ工事

 本日から江東区K会館でシャワートイレ取付工事です。今日は事務棟の電気配線工事です。
8階から1階までの個室トイレにコンセントの設置を行いました。

P1040721.JPG

P1040722.JPG

 南大塚H邸では今日からプレハブの解体です。今日は部屋の内部解体です。

P1040725.JPG

 
posted by yoda at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

ドア及び建具工事

 本日は北区の新しいマンションにお住まいのI邸で洗面室のドアを開き戸から引き戸に交換する工事です。今まで開きドアが洗面室の内側に開くようになっており、浴室に入る際一旦ドアを閉めてからでないと浴室にはいれずその不便さを解消したいため今回の工事となりました。既存の開きドアを外して新しいアウトセット引き戸を取り付けました。既存の枠も新しいドアの色にあわせてカバーを取り付けます。

P1040489.JPG

P1040710.JPG

P1040711.JPG

 南大塚のS邸では、創作網戸の取付です。先週に建具の調整をしておりまして本日は建具に網を張り枠を塗装で仕上げた建具の建ていれです。お客様の指定された樹脂の網を張っております。
 自宅で猫を飼うということでキッチンの中や玄関の外に飛び出さないようにするために数箇所に取り付けました。

P1040717.JPG

P1040716.JPG

P1040714.JPG

P1040715.JPG

P1040719.JPG

P1040713.JPG


posted by yoda at 17:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

トイレの詰まり

 本日は朝板橋区高島平M邸でシャワートイレの交換工事を施工しました。

P1040707.JPG

 その後今年の春に施工しました目白のM邸でサティス便器の水の流れが思わしくないとのことで訪問しました。トイレに何か詰まっているのかと思いましたが、職人さんと調べてみると下水管の奥で詰まっていた模様でホースで水を流しながら下水管の清掃をしてやっと汚物のつまりを解消できました。

P1040708.JPG

 その後来週から屋上のプレハブを解体する南大塚H邸で配管及び器具の撤去です。

posted by yoda at 17:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

ドアチェック

 本日文京区某マンション自転車駐輪場の入口ドアの故障で下見に伺いました。
開きドアがさがっており自動ロックが掛からない状態になっております。ドアチェックも交換する予定です。午後から文京区のOB客にカレンダーの配布です。今日は会議があったので自転車で回っているのですが25件程配ってきました。

P1040706.JPG

P1040704.JPG
posted by yoda at 18:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

カレンダー配布

 先週から来年のライファカレンダーをOB客に配っております。今日でほぼ豊島区のお客様に配り終えましたので、明日からは文京区のOB客の御宅に配っていく予定です。

P1040702.JPG
posted by yoda at 17:39| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

創作建具工事

 本日は地元のお客様のS邸で創作建具の工事です。最初新規の網戸を付けたいとのことで打ち合わせていましたが、特別な網を使って新しい建具を造ることになりました。
今日は既存の枠に合わせて障子枠を仮付けして調整したあと引き上げて再度網を貼って塗装で仕上げた製品を来週に取り付けします。

P1040700.JPG

P1040701.JPG

 工事の合間に文京区大塚の新築マンションに引越しをされるK邸でエコカラットの現場調査に伺いました。洋室及び寝室の壁に施工する予定です。

P1040698.JPG
posted by yoda at 16:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

インターホン交換

 本日は午前中に賃貸マンションをお持ちの白山Rマンションの1室をクロスの張替えをしたいとのことで採寸に伺いました。以前住まわれていた方がタバコをすっていた方でしたので、クロスにタバコのヤニが付いており全面張替えをする予定です。来週くらいに工事をご希望なのでいそいでお見積りと工事の段取りをしていきます。
 午後から江東区K会館のユニットバス内のデッキ水栓を交換できるかをT社の担当者と訪問。
 浴槽のエプロンがタイル張りでこのエプロンが外れるとのことで、交換可能との事。
同等のユニットバスが3部屋あるので3部屋分の交換工事の見積を提出します。

P1040694.JPG

 夕方目白のM邸でインターホン交換で訪問。今はテレビインターホンで画面も大きく録画機能もついております。特にワイヤレスリモコンもついており、そのワイヤレスリモコンにも画像が映るようになっておりとても便利に使用できます。

P1040697.JPG

posted by yoda at 17:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

ペヤガラス断念

 先週下見をさせていただきましたO邸のサッシガラスをアタッチメントペアガラスに交換工事の件ですが、今回採寸した窓ガラスがアタッチメントペアガラスに交換できる最大寸法を上まわったため、製作できないとメーカーからの回答で、今回は断念することになりました。
 代替え案として出窓の内側にインナーサッシを取り付ける方法でご提案しました。

P1040649.JPG
posted by yoda at 17:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

建物解体

 本日はプレハブの建物を解体撤去するお客様の御宅に打ち合わせをかねて訪問。
今月中に解体すれば来年度の固定資産税がなくなるので作業は来週か再来週に解体工事を段取ります。都税事務所に滅失の届出が必要となります。

P1040651.JPG

P1040652.JPG

posted by yoda at 17:36| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

ペヤガラスの件

 本日ご近所の御宅に防寒対策のためサッシガラスをペヤガラスに交換したいとのことで採寸にお伺いしました。北向きの出窓サッシで結露もあるそうです。正面の窓がFIXでガラスのサイズが大きいためアタッチメントのペアガラスに交換出来るか要確認が必要となりました。

P1040649.JPG

 又目白のM 邸にインターホンの交換をするためカタログをもって打ち合わせ。
商品はN社のテレビドアホンに決まりまして来週には工事ができるように段取りをします。
posted by yoda at 18:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

タイル工事完了

 昨日西巣鴨S邸の床タイル工事が完了しました。床暖房の試運転をして、部屋の清掃屋家具の移動を行いお客様に引き渡しました。

P1040642.JPG

P1040643.JPG

posted by yoda at 17:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

タイル目地詰め

 本日西巣鴨のS邸で床に貼ったタイルの目地詰めを行いました。
床暖房を敷き込みしておりますので専用の樹脂目地材を使用して詰めます。
 この目地材は伸縮に強く目地割れしにくい為床暖房仕上げなどに適しています。
 目地詰め後すぐに部屋に入れませんので、試運転、清掃片付けなど明日作業して引渡しの予定です。

posted by yoda at 17:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

塗装工事完了

 本日目黒区O邸の外部塗装工事がほぼ完了しました。
玄関ドアや門扉も塗りましてだいぶ見栄えが良くなりました。

P1040638.JPG

P1040639.JPG

posted by yoda at 18:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

タイル貼り

 本日西巣鴨S邸床タイル張り込みです。リビング及び廊下のタイルを貼りました。

P1040635.JPG

P1040636.JPG
posted by yoda at 14:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

タイル工事

 昨日から始まりました西巣鴨S邸の工事は今日からタイル工事です。今日はタイル割と墨出し、タイルカットの作業をしました。明日からタイルの貼り付けです。

又午後から目黒区O邸外部塗装の現場へ、下地を塗り終えて仕上げの段階です。

P1040631.JPG

P1040612.JPG

P1040632.JPG

posted by yoda at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

床暖房工事

 今日から西巣鴨S邸での床dん棒の工事です。
既存の床の上から断熱材を敷いてシートタイプの床暖房を敷きこみます。

P1040624.JPG

P1040628.JPG

 床暖房の上からベニヤを貼りこみます。

P1040629.JPG

 明日からタイル工事に入ります。
posted by yoda at 19:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

塗装工事

 本日は目黒区O邸の外部塗装工事2日目です。破風板や窓枠など木部を塗っていきます。
玄関ドアも塗装します。

P1040610.JPG

P1040611.JPG

posted by yoda at 17:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

キッチン工事完了

 本日は朝一番で先週屋根の工事をしました目黒区のO邸で今日から塗装工事です。
 破風板やトタン屋根など木部を中心に塗っていきます。打ち合わせの後文京区千駄木のH邸でキッチンの仕上げです。キッチン廻のコーキングなど。最後に清掃後引渡しとなりました。

P1040609.JPG
posted by yoda at 18:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。