【関連する記事】
2011年02月15日
エコカラットのデザイン
本日エコカラット工事のお客様とデザインの打ち合わせ。図面とカタログを見ながらお客様のイメージとカタログの施工事例に載っているパターンと比較しながら検討しました。カタログの事例でご希望のパターーンが見つかりそれを子供部屋に、そしてそのほかの壁はフラットなタイルとボーダーをランダムに組み合わせて図面を変更することでまとまりました。明日の夕方に図面とお見積を作成してお届けする予定です。
2011年02月14日
エコカラット図面
本日は明日お打ち合わせのH邸エコカラット施工の展開図をCAD図面で作成。壁とエコカラットの間隔とデザインの計画をたてました。参考のお見積を2通り作って明日の打ち合わせの準備をしました。
夕方からレンジフードの交換工事をする常盤台のH邸に寸法確認で現場調査です。
夕方からレンジフードの交換工事をする常盤台のH邸に寸法確認で現場調査です。
2011年02月09日
TOIRENO トイレの詰まり
2011年02月08日
2月8日
本日午前中に文京区千駄木のN邸改装工事と三越不動産管理物件でペット用の洗い場改装工事の資料集めをしました。たまたま先週のINAX新宿ショールームのフェアでドッグセミナーがありましたので、講師の方に小型犬のトリミングについて洗い場の施設について指導いただきました。
犬の世話の仕方を教わってそれにそって洗い場のプランニングを検討したいと思います。

午後から駒込のF邸にサッシメーカの担当二名を引きつれて、車庫のシャッター改装の下見に訪問しました。今までL型でシャッターが設置してありそれを交換する計画です。正面はシャッターの取り付けが可能なのですが、サイドのシャッターが交換できないとのことで他にいい方法がないか検討する予定です。
犬の世話の仕方を教わってそれにそって洗い場のプランニングを検討したいと思います。
午後から駒込のF邸にサッシメーカの担当二名を引きつれて、車庫のシャッター改装の下見に訪問しました。今までL型でシャッターが設置してありそれを交換する計画です。正面はシャッターの取り付けが可能なのですが、サイドのシャッターが交換できないとのことで他にいい方法がないか検討する予定です。
2011年02月07日
2月7日
昨日INAX新宿ショールームフェアに参加しました。来館客も大変多くて盛況のうち終了しました。又ドッグトレーナーによるセミナーを拝見させていただきました。とてもよく訓練された犬を見て非常によかったです。本日は池袋のサンシャインビルのすぐ横にできた高層マンションに引越しされるお客様のお宅で、壁にエコカラットを張りたいとのことで下見にお伺いしました。デザインを重視したいとのことでいくつかプランを提案する予定です。
2011年02月05日
2月5日
2011年02月04日
2月4日
本日午前中に江東区大島O邸とS邸の工事の見積書をもって打ち合わせに訪問。O邸の奥様がオープンキッチンをご希望とのことで現状では配管の経路で不可能のため、既存のキッチンとリビング床を上げて工事をすれば可能と説明して再度キッチンに関してはご検討されるとのこと。S邸は息子さんが建築関係のお仕事をしてらっしゃるとのことで、水道関係の工事は息子さんの会社で施工するかもと考えてらっしぃます。午後から駒込のF邸で見積書の打ち合わせに訪問。キッチンと洗面の工事はほぼ決まりました。来週にシャッターの打ち合わせにお伺いする予定です。
2011年02月03日
2月3日
本日午前中に明日打ち合わせの江東区大島S邸とO邸の見積を作成その後事務処理をしてから午後に新宿ショールーム相談会。明日の打ち合わせお客様のCAD図面変更依頼でアドバイザーと打ち合わせ。
2011年02月02日
2月2日
2011年02月01日
2月1日
本日午前中は先週インナーサッシの工事をしましたお客様のエコポイント資料をお送りしました。
又、今月工事を予定しています駒込F邸の見積書の作成その後午後から見積書を持って打ちあわせに伺いました。金額はほぼOKとのことで、工事の日程は2月の20日ごろから開始の予定です。尚、シャッターの工事も検討しております。
又、今月工事を予定しています駒込F邸の見積書の作成その後午後から見積書を持って打ちあわせに伺いました。金額はほぼOKとのことで、工事の日程は2月の20日ごろから開始の予定です。尚、シャッターの工事も検討しております。
2011年01月31日
1月31日
本日午前中に台東区蔵前M邸でサティス便器の不具合で状態の確認に訪問いたしました。
フルオート便座の調子が悪いため、INAXメンテナンスに依頼して修理の対応としました。
午後から江東区大島のS邸とO邸の2件のお宅で水廻り中心のリフォーム工事の打ち合わせです。
先週の木曜日に新宿のショールームで商品の選定をしていただきまして商品の確認と工事内容の打ち合わせをいたしました。次回は金曜日に第1回目のお見積をもって打ち合わせに訪問予定です。
フルオート便座の調子が悪いため、INAXメンテナンスに依頼して修理の対応としました。
午後から江東区大島のS邸とO邸の2件のお宅で水廻り中心のリフォーム工事の打ち合わせです。
先週の木曜日に新宿のショールームで商品の選定をしていただきまして商品の確認と工事内容の打ち合わせをいたしました。次回は金曜日に第1回目のお見積をもって打ち合わせに訪問予定です。
2010年12月14日
2010年12月09日
和風アタッチメント
2010年12月08日
トイレ工事2日目
本日台東区蔵前のM邸でトイレ工事2日目です。昨日配管工事とエコカラットの貼り付けを終えてますので、床のCFシートを貼ってから便器の取付です。既存の床にPタイルが貼ってあったためそれを剥がしてからCFシートを貼るのですが、床を平滑にするためアースシールを縫ってからの施工となりました。


その後便器の取付です。今回は水道管が鉄管で築年数もたっているためブースター付きのサティス便器を設置しました。試運転をしたところ水圧も水量も問題なく流れて完成となりました。
お客様に器具の説明をして引渡しとなりました。


夕方から文京区千駄木のH邸でユニットバスの工事を今年中に施工をしたいとの事で打ち合わせに伺いました。金額や工程を決めてマンションなので管理組合に届出を出す予定です。
その後便器の取付です。今回は水道管が鉄管で築年数もたっているためブースター付きのサティス便器を設置しました。試運転をしたところ水圧も水量も問題なく流れて完成となりました。
お客様に器具の説明をして引渡しとなりました。
夕方から文京区千駄木のH邸でユニットバスの工事を今年中に施工をしたいとの事で打ち合わせに伺いました。金額や工程を決めてマンションなので管理組合に届出を出す予定です。
2010年11月17日
ダイレクトメール
今日は台東区浅草橋のビルオーナーのOBのお客様でトイレを交換したいとの事で久々にお伺いしました。つい最近OB客様向けにお送りしている『えん』のチラシをみてその脚で銀座ショールームのトイレを見学してきたそうです。もう10年位使っているので今度は掃除のしやすいタイプのサティス便器に交換希望でお見積を作って再度訪問のお約束をしてきました。又今日は本駒込で浴室の工事をさせていただいたF様から『えん』を見たとの事で今度電化工事を考えてるので打ち合わせのご依頼のお電話を頂きました。『えん』のチラシを送り続ける事でOBのお客様からの仕事が増えるのはありがたいことですね。
2010年11月10日
1日での施工
2010年11月09日
11月9日
今日久しぶりに文京区湯島の印刷会社でお仕事をいただいてますお客様に訪問しました。印刷の機械を撤去したときにバルブを止めたところから漏水しているとの事でした。昔は印刷の機械を動かすときに大量の水を使うのでこのビルには地下に大きな受水槽があります。現在はパソコンを利用しているため水は使いません。建物のところどころに水道の配管が通っています。漏水箇所をチェックして止水の部品を取り付けました。
2010年11月08日
11月8日
今日は朝一番で浴室のシャワーから水が出なくなったとのことで上池袋のH邸に訪問。部品を分解してみたものの原因不明でシャワーのホースごと交換しましょうと打ち合わせてきました。その後駒込のY邸に洗面化粧台の水栓が不具合との事で下見。これは部品交換できればとのことでメーカーに依頼する予定です。午後から本郷S邸に水道配管メインの水廻り工事の見積を持って打ち合わせ。今回は水周りの大幅な交換を含めた工事の見積書を提出しましたが、予算が想定よりオーバーしているとの事で再度仕様変更をしてお見積を提出する予定です。その後今度はシャワートイレの水が出ないとの事で本駒込T邸に訪問。サティス便器のリモコン操作がまったくできない状態のためこれもメーカに依頼しますとお話して来ました。会社に戻ってS邸の変更見積もりを作成、何とかお客様の予算でプランを作成できればと思います。
2010年11月01日
11月1日
本日は午前中に白山のK邸(OB客)にトイレから水が漏れるとの事で下見に伺いました。シャワートイレの洗浄ボタンを押すと本体のタンクから水が床に漏れてしまうのでINAXメンテナンスに依頼して支給直しますとお話してひきあげました。その後白山のもう1件のお客様に部品の取り付けに行きました。午後から別の白山のお客様(OB客)からトイレの相談との事で訪問してサティス便器をお勧めしました。
2010年10月28日
O邸引渡し
2010年10月27日
2010年10月26日
O邸ユニットバス組立
2010年10月25日
O邸ユニットバスリフォーム
2010年10月23日
E邸トイレ工事
本日朝一番の現場は池袋のE邸トイレ交換工事です。便器の交換と内装の張替を1日で仕上げます。

便器をはずしてまずは内装のクロスと床のCFシートを張り替えます。途中で目白台のK邸にガラスフィルムを施工している現場によって完了まで立ち会いました。その後E邸に戻って便器の取付後器具の説明をしてお客様に引き渡しました。トイレの工事は大体1日で仕上げなければならない場合が多いのでとても緊張します。



トイレの工事を終えて来週からユニットバスの工事を始める巣鴨のO邸の近隣挨拶で何件か挨拶をしてから駒込のY邸へキッチンの排水詰まりの修理え、高圧洗浄と薬品で2時間以上格闘の末やっと異物が流れた模様。お客様にしばらく様子を見てくださいと引き上げました。
便器をはずしてまずは内装のクロスと床のCFシートを張り替えます。途中で目白台のK邸にガラスフィルムを施工している現場によって完了まで立ち会いました。その後E邸に戻って便器の取付後器具の説明をしてお客様に引き渡しました。トイレの工事は大体1日で仕上げなければならない場合が多いのでとても緊張します。
トイレの工事を終えて来週からユニットバスの工事を始める巣鴨のO邸の近隣挨拶で何件か挨拶をしてから駒込のY邸へキッチンの排水詰まりの修理え、高圧洗浄と薬品で2時間以上格闘の末やっと異物が流れた模様。お客様にしばらく様子を見てくださいと引き上げました。